プライバシーをマーケティングする TRUSTe認証取得・プライバシーマーク取得支援・プライバシー資格CPA教育機関・相談・サポート

PRIVACY CONSUL プライバシーマーケティングエージェンシー PRIVACY JAPAN powered by STEKWIRED

phone 03.5778.9956
お問い合せはこちらから

トップページ > 記事 > IT化の端っこのヒトがもらす

IT化の端っこのヒトがもらす 

update:2016.09.27

prapo.gif








IT化は進んでおり、どこでも情報を取り扱えるよう
になりました。

携帯電話でインターネットする以外にも、
車ではカーナビ、どこからでもインターネット。

高級車だと、意識を失うと警備会社が駆けつけるサービスとかありますよね。 

お読みのあなたは、スイカかパスモかイコカか
何かお持ちじゃないですか。

もしくは、エディ、お財布ケータイ。決済ができるということは、
あなたであることを 確認して、あなたの決済の意思を確認して、
資金の移動をおこなう。 これも社会のIT化です。



社会インフラでも整備が進んでいるものは、
セキュリティの対策が施されているでしょう。

2007年秋には、スイカの自動改札の誤作動で、
改札が利用できないという 事故もおこりました。
まれに、大事故がおこるだけ。




起こる確率は低いのでかなり メンテナンス等の
努力をされているのでしょう。

そうじゃないネットワークというのは、
例えば大企業の本社から支店間の広域ネットワークWAN。 

社会システムに使われているIT機器は
中央集中型ネットワークでいう端になります。
だから、端末っていいますよね。

全国の刑務所は法務局が監督しているとすれば、
その人的な業務も含め刑務所ネットワーク、各刑務所とのLANになります。


組織によっては、業務用の端末を開発している場合も
ありますが IT化による組織の端っこは、地方の支部所のIT用のPC機材だったりします。 


端末から情報が入ったり、出たりする。
その端末は文字通り端っこにあるので 
扱う情報の量や頻度も中央で処理をするところよりは
スケールが小さいですよね。


組織としてもインフラ投資に力を入れきれないために、
常に最新の設備にすることも 大変ですし、家庭用のPCでも
処理能力が向上したためにそれを利用することが多くなります。 


市販されているPCを業務利用することが増えてくると、
私物のPCとの機器的な開きが なくなりますから、
共有してしまうことがおこる。

IT化の端っこは、自分が使っているPCや携帯だったりします。 


インターネットに接続している場合、自分がIT化の端っこだってことになる。 

だから、自分のPCは、ITの端っこ。
インターネットの海原に大事なデータが流れ出ちゃうこともある。 

つながっているって実感してないけど、つながっている端っこは、
 セキュリティの対策も必要なんですよね。







recommend

不動産techとプライバシー不動産業界にもデータ活用のtechの流れがある。「不動産業界…続きを読む

recommend

記事記事一覧