update:2016.09.26

当社は、もともとTRUSTeの審査機関です。
プライバシーマーク取得企業には「文書に埋もれてしまって、
実際には、運用ができない」企業がよくあります。
書類作成や細かな文書規定ばかり多くて、「絵に描いた餅」で
使われないことのないようにバランスのとれた構築のお手伝いをします。
プライバシーマーク取得企業には「文書に埋もれてしまって、
実際には、運用ができない」企業がよくあります。
書類作成や細かな文書規定ばかり多くて、「絵に描いた餅」で
使われないことのないようにバランスのとれた構築のお手伝いをします。
プライバシーマーク特有の負担を極力減らして、
担当者にすべきことをしてもらえるように、
ていねいに教えてます。
また、現役プライバシーマーク審査員のよるコンサルティングの
サービス等により、プライバシーマーク取得のための無駄な投資なくすための方法を提案をします。
担当者にすべきことをしてもらえるように、
ていねいに教えてます。
また、現役プライバシーマーク審査員のよるコンサルティングの
サービス等により、プライバシーマーク取得のための無駄な投資なくすための方法を提案をします。
・担当者の個人情報保護資格取得
・優秀な現役プライバシー審査員のコンサルティング
・日本情報システム・ユーザー協会及び、日本データ通信協会への審査
・プライバシーマーク取得にかかる期間を短縮、
・取得完全保証(追加料金なし)
・担当者の負担は打ち合わせの時間のみ
・取得後のサポートも万全
日本システムユーザー協会:ユーザーの立場で産業情報化の推進を
目的とする団体であり、プライバシーマーク審査機関でもあります。
日本データ通信協会:電気通信事業者の「情報セキュリティの確保」と
「情報通信に関する人材育成」を実施。電気通信事業者向けのプライバシイーマーク審査機関でもあります。
プライバシーマーク審査員のプラン:プライバシーマーク審査員が、プライバシーマーク取得に必要な内容をコンサルティングを行うプランがあります。